地理と地域都市地域の設定と都市規模>山口県の都市規模ランキング 昭和40年代
山口県の都市規模ランキング 昭和40年代
制作:千本桜 歌麿  設置日:2013.12.20  更新日:2020.5.20
E-mail:ta@sennbonnzakura.sakura.ne.jp
皆さんはどのようにして都市の大きさを量りますか。市町村の人口が多いか少ないかで都市の大きさをイメージしていませんか。しかし、人口の多い市より、人口の少ない町の方が都市的な場合もあります。そこで、当ページは市町村を単位とせず、人口集中地区を単位とし、人口集中地区に立地する都市産業の集積量をもって都市の大きさを量ることを試みました。都市産業の代表として卸売小売業および金融保険業を抽出し、その従業者数の和をもって都市規模とし、さらに都市規模を人口に換算し、都市規模換算人口を算出しています。都市規模換算人口からは、街の賑わいや広がりといった「都市の大きさ」が伝わってくるでしょう。基礎資料は「昭和47年事業所統計調査報告」と「昭和45年国勢調査報告」です。詳しくは都市規模計量とデータ加工をご覧下さい。
ランキング表の凡例
黄色
 卸売小売業・金融保険業の充足率が100%以上の都市(自立型)
灰色
 卸売小売業・金融保険業の充足率が100%未満の都市(依存型)

順位 都市名 A B C D E F
卸売小売業
従業者数
(人)
金融保険業
従業者数
(人)
A+B
都市規模
(人)
C×8
都市規模換算人口
(人)
人口集中地区
人口
(人)
D/E×100
充足率
(%)
1 下関 25,444 4,116 29,560 236,480 147,554 160
2 徳山.新南陽 15,829 3,670 19,499 155,992 75,644 206
3 宇部 15,548 1,468 17,016 136,128 80,591 169
4 岩国.大竹 13,200 1,565 14,765 118,120 86,043 137
5 防府 7,725 889 8,614 68,912 36,606 188
6 山口 7,318 1,144 8,462 67,696 39,393 172
7 4,443 567 5,010 40,080 20,248 198
8 柳井 3,868 526 4,394 35,152 12,749 276
9 小郡 3,124 424 3,548 28,384 9,604 296
10 下松 3,032 433 3,465 27,720 22,075 126
11 小野田 2,211 300 2,511 20,088 20,623 97
12 1,900 255 2,155 17,240 11,371 152
13 長府 1,861 121 1,982 15,856 18,180 87
14 仙崎 854 44 898 7,184 6,001 120
15 室積 788 36 824 6,592 11,469 57
16 小月 653 117 770 6,872 5,211 118
17 綾羅木.伊倉 427 23 450 6,872 7,181 50
18 安岡 378 16 394 6,872 7,702 41
19 西山 266 14 280 2,240 5,502 41
20 野中.開 239 0 239 1,912 6,719 28

都市地域に該当する区域
昭和45年国勢調査の人口集中地区を都市地域とし、個々の都市地域には任意の名称を付しています。ただし、市区町村の名称は昭和47年事業所統計調査時点のものです。
下関とは、下関市I 人口集中地区のことで、下関市の主たる市街地を指します。
徳山.新南陽とは、徳山市と新南陽市の人口集中地区を統合したもので、徳山市と新南陽市に跨がって連坦する市街地を指します。
宇部とは、宇部市I 人口集中地区のことで、宇部市の主たる市街地を指します。
岩国.大竹とは、岩国市、和木村、広島県大竹市I 人口集中地区を統合したもので、岩国市、和木村、大竹市大竹地区に跨がって連坦する市街地を指します。
防府とは、防府市人口集中地区のことで、防府市の主たる市街地を指します。
山口とは、山口市人口集中地区のことで、山口市の主たる市街地を指します。
とは、萩市人口集中地区のことで、萩市の主たる市街地を指します。
柳井とは、柳井市人口集中地区のことで、柳井市の主たる市街地を指します。
小郡とは、小郡町人口集中地区のことで、小郡町の主たる市街地を指します。
下松とは、下松市人口集中地区のことで、下松市の主たる市街地を指します。
小野田とは、小野田市人口集中地区のことで、小野田市の主たる市街地を指します。
とは、光市II 人口集中地区のことで、光市の主たる市街地を指します。
長府とは、下関市II 人口集中地区のことで、下関市長府地区の市街地を指します。
仙崎とは、長門市人口集中地区のことで、長門市仙崎地区の市街地を指します。
室積とは、光市I 人口集中地区のことで、光市室積地区の市街地を指します。
小月とは、下関市VI 人口集中地区のことで、下関市小月地区の市街地を指します。
綾羅木.伊倉とは、下関市IV 人口集中地区のことで、下関市綾羅木・伊倉地区の市街地を指します。
安岡とは、下関市III 人口集中地区のことで、下関市安岡地区の市街地を指します。
西山とは、下関市V 人口集中地区のことで、下関市西山地区の市街地を指します。
野中.開とは、宇部市II 人口集中地区のことで、宇部市野中.常盤台.開地区の市街地を指します。

都市地域の設定と都市規模 昭和40年代のページ一覧
都市規模 国内ランキング 昭和40年代