地理と地域
|
蔵王連峰とその山麓
![]() |
このホームページは、地理好きの千本桜歌麿が制作しています。全国各地の様子を見たくて、55年前に日本一周自転車旅行をしました。もちろん野宿です。陸中海岸、上高地、萩の街並みなど美しい風景をたくさん見ましたが、1番の関心事は「都市の盛衰と都市間競争」です。
下にページ一覧を掲載しています。短文のフォトエッセイから長文の「住所と大字の考察」まで内容は色々ですが、1つでもあなた様のお目に留まり、ご覧いただけたなら幸いです。 |
ページ 一覧
|
一目千本桜と船岡城址公園
桜散歩 大河原~船岡
大河原公園付近の桜
大高山神社の桜
一目千本桜 必見スポット
船岡城址公園と一目千本桜写真集 2022
船岡城址公園写真集 2021
一目千本桜写真集 2020
一目千本桜写真集 2019
一目千本桜案内図
おおがわら桜まつり会場
船岡駅から大河原駅へ
さくら回廊
大河原駅から韮神山展望台へ
大河原駅から大高山神社へ
一目千本桜の秋
一目千本桜の太い幹
一目千本桜は、白石川の土手に連なる8.5kmの桜並木です。特徴は大木が多いことで、枝もたわわに咲き誇るボリューム感は他の桜名所を圧倒します。 |
スーパータウン大河原
大河原の街並み景観
役所の町 大河原
スーパータウン一覧 昭和47年版
スーパータウン列伝 昭和47年版
スーパータウンとは、「町」なのに「市」のように大きな都市役割を果たしている町を指す私的造語です。宮城県大河原町にスポットを当ててみました。 |
大河原町の住所と大字の考察 改訂版
柴田町・村田町・大河原町合併協議会が決議した字名の取り扱いを検証し、大河原町の住所と大字を考察しています。地域にとって大変重要なことです。
|
金ケ瀬宿の家向き俗説
奥州街道の金ヶ瀬宿は、片倉家の本町と伊達家の新町から成る。本町と新町は互いに反目し、背中合わせに家を建てたと言うのだ。だがその真相はいかに!
|
都市地域の設定と都市規模 昭和40年代
都市の大きさ 都道府県内ランキング 昭和40年代
北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 新潟県、 富山県、 石川県、 福井県、 山梨県、 長野県、 岐阜県、 静岡県、 愛知県、 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県 都市の大きさ 国内ランキング 昭和40年代 1~100位、 101~200位、 201~300位、 301~400位、 401~500位、 501~600位、 601~700位 DIDを都市の地域単位とし、DIDで従事する金融保険・卸小売業の従業者数を基にして都市の大きさの計量を試みました。ただし昭和40年代の統計です。 |
山岳鳥瞰図 五百澤智也の世界
地理学者の五百澤智也氏は、山岳鳥瞰図製作の第一人者でした。五百澤先生が描き残された作品の中からヒマラヤ、穂高などの山岳画を展示しています。
|
旅行記
秘境 三淵渓谷
米沢・天元台・白布温泉
金ヶ瀬上町福寿会 女川へ行く
若松観音と文翔館
UFOふれあい館と つきだて花工房
白桃夫妻と松島へ
右輪台山のしだれ桜と陽林寺
フランクフルト&パリ
気仙沼・高田・大船渡
古刹 慈恩寺
福寿会 松川浦へ行く
霊山の秋
東日本大震災・原子力災害伝承館
追憶の鳥取砂丘
栃木 夕暮れ散歩
京都 東山から四条河原町
斜陽都市 両津
桃の花咲く福島へ
偉人の町 水沢
銀山・瀬見と新庄まつり
岩出山・中新田・吉岡めぐり
奥只見ダムと大湯温泉
白桃&千本桜の置賜めぐり
男7人 鶴岡・村上の旅
道後温泉 早朝散歩
遠い日のカンバス 下北
レトロチック気仙沼
1968年の徒歩旅行「遠い日のカンバス 下北」から、2024年の「秘境 三淵渓谷」まで、旅の想い出をたどりながら書き綴っています。 |
白桃さんの地理雑学講座
♪「港町ブルース」考
南奥羽の小さくとも光る街々 2 福島県北(伊達・飯坂・相馬)
南奥羽の小さくとも光る街々 1 置賜(高畠、小松、宮内・赤湯)
桜の下でキセキの再会
白桃酔夢氏からの寄稿を掲載しています。白桃氏は駄洒落を書き込むが、あなどってはいけない。底辺には厚く積もった地理の知識が隠されているのだ。 |
更新情報
|
![]()
2025.3.12
奈良県の都市の大きさランキング 昭和40年代を更新しました |
![]()
2025.2.22
秘境 三淵渓谷を公開しました |
![]()
2025.2.5
米沢・天元台・白布温泉を公開しました |
![]()
2025.1.12
金ヶ瀬上町福寿会 女川へ行くを公開しました |
![]()
2025.1.1
若松観音と文翔館を公開しました |
![]()
2024.12.7
UFOふれあい館とつきだて花工房を公開しました |
![]() |
![]() |
![]()
2024.4.25
桜散歩 大河原~船岡を公開しました |
![]()
2024.3.27
右輪台山のしだれ桜と陽林寺を公開しました |
![]()
2024.3.10
フランクフルト&パリを公開しました |
![]()
2024.1.26
気仙沼・高田・大船渡を公開しました |
リンク
|
![]() |