地理と地域都市地域の設定と都市規模>愛知県の都市の大きさランキング 昭和40年代
愛知県の都市の大きさランキング 昭和40年代
制作:千本桜 歌麿
設置日:2007.9.20  最終更新日:2022.6.17
E-mail:tiritotiiki@gmail.com
はじめに
 皆さんは、どのようにして都市の大きさを量りますか。市町村の人口が多いか少ないかで都市の大きさをイメージしていませんか。しかし、人口の多い市より、人口の少ない町の方が都市的な場合もあります。市区町村の大きさではなく都市の大きさを知りたい。それを発露に、人口集中地区(略称DID)を都市地域とし、DID区域内に立地する金融保険業および卸売業小売業の従業者数を基にして、都市の大きさの算出を試みたのは昭和49年のことでした。今となっては古い統計になってしまいましたが、当時の都市の大きさを記録しておくために当ページを作ることにしました。

※ 基礎資料は「昭和47年事業所統計調査報告」と「昭和45年国勢調査報告」です。

※ 当ページでは「実力人口」「自立度」「連担DID」といった独自の造語を使用しています。詳細は都市地域の設定と都市規模 昭和40年代をご覧下さい。

※ DIDとは「Densely Inhabited District」の略で、「人が密集して居住している地区」つまり都市的地域を意味します。以後、当ページは人口集中地区をDIDと記します。

都市の大きさランキング 昭和40年代 実力人口順
都市名:独自基準で命名
実力人口:独自基準で算出 (金融保険業従業者数+卸売業小売業従業者数)× 係数 8
自立度:独自基準で算出 実力人口÷DID人口×100
金融保険業従業者数:昭和47年9月1日現在 事業所統計調査
卸売業小売業従業者数:昭和47年9月1日現在 事業所統計調査
DID人口:昭和45年10月1日現在 国勢調査
自治体の常住人口:昭和45年10月1日現在 国勢調査
凡例
黄色 自立度100%以上の都市(自立型)
灰色 自立度100%未満の都市(依存型)

都市名
実力人口
自立度
金融保険業従業者数
卸売業小売業従業者数
DID人口
自治体の常住人口
名古屋
3,621,744
191
47,464
405,254
1,893,961
名古屋市 2,036,053
豊橋
241,584
172
3,405
26,793
140,324
豊橋市 258,547
一宮
158,400
132
2,172
17,628
120,114
一宮市 219,274
岡崎
140,008
142
3,204
14,297
98,305
岡崎市 210,515
瀬戸
63,856
106
796
7,186
60,309
瀬戸市 95,681
刈谷
55,616
178
891
6,061
31,239
刈谷市 87,671
蒲郡
55,448
139
614
6,317
39,817
蒲郡市 82,868
半田
53,944
126
981
5,762
42,819
半田市 80,663
挙母
51,920
198
1,148
5,342
26,159
豊田市 197,193
豊川
42,432
97
553
4,751
43,905
豊川市 85,860
津島
35,560
138
675
3,770
25,845
津島市 51,441
西尾
33,024
197
601
3,527
16,787
西尾市 75,193
安城
32,560
165
790
3,280
19,705
安城市 94,307
新川.高浜
26,968
89
379
2,992
30,451
高浜町 31,102
小牧
25,936
104
459
2,783
24,856
小牧市 79,606
知立
22,832
119
295
2,559
19,136
知立町 41,896
犬山
20,872
125
347
2,262
16,650
犬山市 50,594
古知野
20,016
155
286
2,216
12,928
江南市 77,996
常滑
18,824
91
311
2,042
20,615
常滑市 54,168
横須賀.八幡
17,296
89
303
1,859
19,456
東海市 86,608
山之手.前山
16,144
86
118
1,900
18,229
(豊田市)
稲沢
16,112
79
270
1,744
20,344
稲沢市 78,180
大浜.棚尾
16,008
78
286
1,715
20,503
碧南市 56,933
新城
14,736
154
207
1,635
9,555
新城市 32,597
一社.星ヶ丘
14,136
62
102
1,665
22,694
(名古屋市)
岩倉
12,928
60
176
1,440
21,408
岩倉町 33,843
田原
10,360
199
277
1,018
5,201
田原町 25,425
形原.西浦
10,320
72
151
1,139
14,324
(蒲郡市)
西春.師勝
10,024
60
30
1,223
16,775
西春町 22,082
大府
9,248
131
132
1,024
7,040
大府市 48,960
一色
9,016
105
128
999
8,579
一色町 23,940
亀崎
7,648
61
32
924
12,474
(半田市)
武豊
7,432
77
105
824
9,675
武豊町 25,575
蟹江
7,344
71
119
799
10,386
蟹江町 24,377
大野
7,088
128
110
776
5,532
(常滑市)
弥富
6,384
91
100
698
7,016
弥富町 22,241
黒田
6,344
65
98
695
9,787
木曽川町 25,530
国府.御油
6,016
84
71
681
7,167
(豊川市)
今村
5,456
97
2
680
5,637
(安城市)
島田団地・相生山団地
4,928
28
0
616
17,643
(名古屋市)
小坂井
4,496
59
20
542
7,667
小坂井町 16,702
大高
4,464
40
2
556
11,192
(名古屋市)
平坂.中畑
4,272
54
60
474
7,899
(西尾市)
豊明
4,104
57
71
442
7,196
豊明町 29,776
美合
3,464
68
0
433
5,060
(岡崎市)
豊山
3,208
50
13
388
6,428
豊山村 11,005
名和
2,752
42
14
330
6,614
(東海市)
東浦
1,968
35
15
231
5,626
東浦町 24,550
平針
1,880
25
16
219
7,579
(名古屋市)
猪子石原
1,792
26
0
224
6,848
(名古屋市)
松下.春田
1,320
24
30
135
5,608
(名古屋市)
上野台
1,128
21
0
141
5,375
(東海市)
千音寺.服部
952
17
0
119
5,699
(名古屋市)
知立団地
840
9
7
98
9,379
(知立町)
江南団地
800
11
7
93
7,433
(江南市)
藤山台団地
656
7
12
70
9,340
春日井市 161,835
戸田.供米田
272
5
0
34
5,614
(名古屋市)

名古屋とは、名古屋市中区、千種区I、東区、北区、西区、中村区、昭和区I・IV、瑞穂区、熱田区、中川区I・II、港区I・II・III、南区、守山区、緑区I、春日井市I・II、西批杷島町、清洲町、新川町、甚目寺町、大治村のDIDを統合したもので、名古屋市、春日井市、西批杷島町、清洲町、新川町、甚目寺町、大治村に跨がって連坦する市街地を指します。
豊橋とは、豊橋市DIDのことで、豊橋市の主たる市街地を指します。
一宮とは、一宮市I・II と尾西市のDIDを統合したもので、一宮市と尾西市に跨がって連坦する市街地を指します。
岡崎とは、岡崎市I DIDのことで、岡崎市の主たる市街地を指します。
瀬戸とは、瀬戸市と旭町のDIDを統合したもので、瀬戸市と旭町に跨がって連坦する市街地を指します。
刈谷とは、刈谷市DIDのことで、刈谷市の主たる市街地を指します。
蒲郡とは、蒲郡市I DIDのことで、蒲郡市の主たる市街地を指します。
半田とは、半田市I DIDのことで、半田市の主たる市街地を指します。
挙母とは、豊田市I DIDのことで、豊田市挙母地区の市街地を指します。
豊川とは、豊川市I DIDのことで、豊川市の主たる市街地を指します。
津島とは、津島市DIDのことで、津島市の主たる市街地を指します。
西尾とは、西尾市I DIDのことで、西尾市の主たる市街地を指します。
安城とは、安城市I DIDのことで、安城市の主たる市街地を指します。
新川.高浜とは、碧南市II と高浜町のDIDを統合したもので、碧南市新川地区と高浜町に跨がって連坦する市街地を指します。
小牧とは、小牧市DIDのことで、小牧市の主たる市街地を指します。
知立とは、知立町I DIDのことで、知立町の主たる市街地を指します。
犬山とは、犬山市DIDのことで、犬山市の主たる市街地を指します。
古知野とは、江南市I DIDのことで、江南市古知野地区の市街地を指します。
常滑とは、常滑市I DIDのことで、常滑市の主たる市街地を指します。
横須賀.八幡とは、東海市I と知多市のDIDを統合したもので、東海市横須賀地区と知多市八幡地区に跨がって連坦する市街地を指します。
山之手.前山とは、豊田市II DIDのことで、豊田市山之手.大林.前山.水源地区の市街地を指します。
稲沢とは、稲沢市DIDのことで、稲沢市の主たる市街地を指します。
大浜.棚尾とは、碧南市I DIDのことで、碧南市大浜.棚尾地区の市街地を指します。
新城とは、新城市DIDのことで、新城市の主たる市街地を指します。
一社.星ヶ丘とは、名古屋市千種区II DIDのことで、名古屋市一社.西山.星ヶ丘地区の市街地を指します。
岩倉とは、岩倉町DIDのことで、岩倉町の主たる市街地を指します。
田原とは、田原町DIDのことで、田原町の主たる市街地を指します。
形原.西浦とは、蒲郡市II DIDのことで、蒲郡市形原.西浦地区の市街地を指します。
西春.師勝とは、西春町と師勝町のDIDを統合したもので、西春町と師勝町に跨がって連坦する市街地を指します。
大府とは、大府市DIDのことで、大府市の主たる市街地を指します。
一色とは、一色町DIDのことで、一色町の主たる市街地を指します。
亀崎とは、半田市II DIDのことで、半田市亀崎地区の市街地を指します。
武豊とは、武豊町DIDのことで、武豊町の主たる市街地を指します。
蟹江とは、蟹江町DIDのことで、蟹江町の主たる市街地を指します。
大野とは、常滑市II DIDのことで、常滑市大野地区の市街地を指します。
弥富とは、弥富町DIDのことで、弥富町の主たる市街地を指します。
黒田とは、木曽川町DIDのことで、木曽川町黒田地区の市街地を指します。
国府.御油とは、豊川市II DIDのことで、豊川市国府.御油地区の市街地を指します。
今村とは、安城市II DIDのことで、安城市今村地区の市街地を指します。
島田団地・相生山団地とは、名古屋市昭和区II DIDのことで、名古屋市島田団地.一つ山.相生山団地地区の市街地を指します。
小坂井とは、小坂井町DIDのことで、小坂井町の主たる市街地を指します。
大高とは、名古屋市緑区II DIDのことで、名古屋市大高地区の市街地を指します。
平坂.中畑とは、西尾市II DIDのことで、西尾市平坂.中畑地区の市街地を指します。
豊明とは、豊明町DIDのことで、豊明町前後.栄地区の市街地を指します。
美合とは、岡崎市II DIDのことで、美合地区の市街地を指します。
豊山とは、豊山町DIDのことで、豊山町の主たる市街地を指します。
名和とは、東海市II DIDのことで、東海市名和地区の市街地を指します。
東浦とは、東浦町DIDのことで、東浦町藤江.生路地区の市街地を指します。
平針とは、名古屋市昭和区III DIDのことで、名古屋市平針地区の市街地を指します。
猪子石原とは、名古屋市千種区III DIDのことで、名古屋市猪子石原地区の市街地を指します。
松下.春田とは、名古屋市中川区V DIDのことで、名古屋市松下.春田地区の市街地を指します。
上野台とは、東海市III DIDのことで、東海市富木島上野台地区の市街地を指します。
千音寺.服部とは、名古屋市中川区III DIDのことで、名古屋市千音寺.新家.服部地区の市街地を指します。
知立団地とは、知立町II DIDのことで、知立町知立団地.牛田地区の市街地を指します。
江南団地とは、江南市II DIDのことで、江南市江南団地.前飛保.後飛保地区の市街地を指します。
藤山台団地とは、春日井市III DIDのことで、春日井市藤山台地区の市街地を指します。
戸田.供米田とは、名古屋市中川区IV DIDのことで、名古屋市戸田.供米田地区の市街地を指します。

 当ページは、昭和45年の国勢調査で設定されたDID(人口5,000人以上の市街地)を都市として取り上げています。しかし、基準を満たせずDIDの設定から外れたものの、周辺の村落に対して強い影響力を持つ都市集落もあります。足助などがその例です。都市は常に変化しています。50年後、100年後には、どのようなランキングになっているのでしょう。
 詳細は都市地域の設定と都市規模 昭和40年代をご覧下さい。


都市地域の設定と都市規模 昭和40年代のページ一覧
都市の大きさ 国内ランキング 昭和40年代