地理と地域都市地域の設定と都市規模>岡山県の都市規模ランキング 昭和40年代
岡山県の都市規模ランキング 昭和40年代
制作:千本桜 歌麿  設置日:2007.10.21  更新日:2020.5.20
E-mail:ta@sennbonnzakura.sakura.ne.jp
皆さんはどのようにして都市の大きさを量りますか。市町村の人口が多いか少ないかで都市の大きさをイメージしていませんか。しかし、人口の多い市より、人口の少ない町の方が都市的な場合もあります。そこで、当ページは市町村を単位とせず、人口集中地区を単位とし、人口集中地区に立地する都市産業の集積量をもって都市の大きさを量ることを試みました。都市産業の代表として卸売小売業および金融保険業を抽出し、その従業者数の和をもって都市規模とし、さらに都市規模を人口に換算し、都市規模換算人口を算出しています。都市規模換算人口からは、街の賑わいや広がりといった「都市の大きさ」が伝わってくるでしょう。基礎資料は「昭和47年事業所統計調査報告」と「昭和45年国勢調査報告」です。詳しくは都市規模計量とデータ加工をご覧下さい。
ランキング表の凡例
黄色
 卸売小売業・金融保険業の充足率が100%以上の都市(自立型)
灰色
 卸売小売業・金融保険業の充足率が100%未満の都市(依存型)

順位 都市名 A B C D E F
卸売小売業
従業者数
(人)
金融保険業
従業者数
(人)
A+B
都市規模
(人)
C×8
都市規模換算人口
(人)
人口集中地区
人口
(人)
D/E×100
充足率
(%)
1 岡山 49,125 7,854 56,979 455,832 185,207 246
2 倉敷 9,892 1,511 11,403 91,224 50,579 180
3 津山 7,933 1,292 9,225 73,800 31,492 234
4 玉野 4,951 739 5,690 45,520 42,205 108
5 児島 4,906 741 5,647 45,176 43,539 104
6 水島 4,650 643 5,293 42,344 30,428 139
7 笠岡 3,106 399 3,505 28,040 14,672 191
8 玉島 2,544 316 2,860 22,880 12,657 181
9 西大寺 1,932 217 2,149 17,192 9,920 173
10 新見 1,736 389 2,125 17,000 6,462 263
11 高梁 1,750 207 1,957 15,656 8,129 193
12 総社 1,410 248 1,658 13,264 7,694 172
13 岡南 1,420 92 1,512 12,096 23,608 51
14 井原 1,215 161 1,376 11,008 6,947 158
15 日生 675 124 799 6,392 5,043 127
16 連島 352 0 352 2,816 5,933 47
17 鶴の浦団地 225 0 225 1,800 11,347 16

都市地域に該当する区域
昭和45年国勢調査の人口集中地区を都市地域とし、個々の都市地域には任意の名称を付しています。ただし、市区町村の名称は昭和47年事業所統計調査時点のものです。
岡山とは、岡山市I 人口集中地区のことで、岡山市の主たる市街地を指します。
倉敷とは、倉敷市I 人口集中地区のことで、倉敷市の主たる市街地を指します。
津山とは、津山市人口集中地区のことで、津山市の主たる市街地を指します。
玉野とは、玉野市人口集中地区のことで、宇野.玉.和田.日比.渋川地区の市街地を指します。
児島とは、倉敷市II 人口集中地区のことで、児島地区の市街地を指します。
水島とは、倉敷市III 人口集中地区のことで、水島地区の市街地を指します。
笠岡とは、笠岡市人口集中地区のことで、笠岡市の主たる市街地を指します。
玉島とは、倉敷市IV 人口集中地区のことで、玉島地区の市街地を指します。
西大寺とは、岡山市III 人口集中地区のことで、西大寺地区の市街地を指します。
新見とは、新見市人口集中地区のことで、新見市の主たる市街地を指します。
高梁とは、高梁市人口集中地区のことで、高梁市の主たる市街地を指します。
総社とは、総社市人口集中地区のことで、総社市の主たる市街地を指します。
岡南とは、岡山市II 人口集中地区のことで、福浜.福南.築港地区の市街地を指します。
井原とは、井原市人口集中地区のことで、井原市の主たる市街地を指します。
日生とは、日生町人口集中地区のことで、日生町の主たる市街地を指します。
連島とは、倉敷市VI 人口集中地区のことで、連島地区の市街地を指します。
鶴の浦団地とは、倉敷市V 人口集中地区のことで、鶴の浦地区の市街地を指します。

都市地域の設定と都市規模 昭和40年代のページ一覧
都市規模 国内ランキング 昭和40年代